不動産業界の仕組みと営業担当者のホンネ
あなたが不動産会社に売却の相談に行くと、担当者はとても親身になって話を聞いてくれます。
そして、
「うちは売却の実績が豊富です。地元ですから、お客様もたくさんいます」
「今は売り時です。タイミングを逃さないように、でいるだけ早く売りましょう」
「売主様の立場に立って提案させていただきます」
などと懸命にアピールしてきます。あなたは、担当者の熱心な態度に感心して、「この担当者に任せてみよう」と売却を依頼してしまうかもしれません。
しかし、チョット待って下さい。その営業担当者あ本当にあなたの為に販売活動をしてくれるのでしょうか。熱心で前向きな姿勢はいいことですが、そのことと、あなたの住宅が売れることは別問題です。実際のところ、担当者が熱心にあなたを説得するのは、数字(実績)が欲しいだけだからかもしれません。
不動産会社の営業担当者の給料は、多くの場合、固定給+歩合給が基本で、成績次第で収入が増える仕組みになっています。また、フルコミ(フルコミッション=完全歩合給)の営業担当者も多くいます。彼らの歩合給は、「仲介手数料の●●%」などと決められています。例えば2000万円の物件を仲介いて、約66万円の仲介手数料を得られたら、その●●%の報酬として受け取る、といった具合です。ですから彼らの関心は、仲介手数料をいかに多く取れるかにあります。
また、大手不動産会社では固定給が基本となりますが、その分、仲介手数料収入の厳しいノルマがあります。
これら不動産業界の成功報酬形態が「両手取引」「囲い込み」問題に繋がります。
それならば、仲介手数料を多く貰うために、少しでも高く売ろうとしてくれるのではないかと考えられますが、そうとも言えません。
もし相場価格で2000万円の物件があり、販売にとても力を入れて2200万円で売れたとします。売価が200万円もアップして売主は喜びますが、それに対して受け取れる会社の仲介手数料は6万円増えるだけです。営業担当者に入ってくる報酬も(歩合給が10%なら)6000円増えるだけです。
一所懸命頑張って6000円しか増えないのなら、値下げして早く買主を見つけて手間なくスムーズに取引を終わらせた方がいいと考える営業担当者もいます。一つの取引にじっくりと取り組むよりも、数多く取引をこなしたほうが稼げるのです。
つまり「1円でも高く売りたい」ではなく、「1円でも安くして、とにかく早く売りたい」が営業担当者のホンネなのです。売却依頼獲得前は、あなたに好印象をもって貰うため根拠のない高い査定価格で提案し、売却依頼後は、あの手この手であなたを説得して、値下げさせようとします。値下げに応じない売主は放置され連絡も来なくなってしまいます。
残念ながらこうした状況は不動産業界全体で言えることです。これから住宅を売却しよとするあなたは、そのような業界の仕組み、営業担当者のホンネを理解しつつ、根拠のない高値査定を安易に信じず、明確な査定根拠と売却依頼後の販売活動や戦略などを確認することが重要です。
それができなければ、高い評価をしてくれた熱心で感じのいい営業担当者を信じたまま、時間ばかりが過ぎて行くことになりかねません。
不動産売却は「仲介」と「買取」の2種類となりますが、仲介での売却に比べ安くなってしまう買取でも、不動産カイトルでは複数社の買取価格比較で好条件でカンタンに買取先が見つかります。
不動産カイトルはご相談~取引終了まで窓口ひとつで、複数社の買取価格をまとめてご報告。煩わしい交渉や不成立の買取会社へのお断りなど、全て運営会社にて行います。
一般の方には、どこが不動産買取する会社なのか?ご存知ない方が多く、ご事情により「早く売りたい」「確実に売りたい」という場合には比較することもできず、知らずに損(安く売りすぎている)をしている可能性もあります。
また、全国的に空き家が問題となっており、不動産売却の不慣さによる抵抗や煩わしさで行動できない方の不安等を少しでも払拭して不動産取引のサポートをいたします。
不動産カイトル
住所:群馬県高崎市足門町1725-3
電話番号:027-381-5893
NEW
-
2023.10.19
-
2023.10.18相続登記義務化の波紋:...はじめに: 相続登記義務化とは何か?こんにちは、皆...
-
2023.10.17税金の影響を最小限に...はじめにこんにちは、皆さん。今日は、住宅売却に...
-
2023.10.16高崎市で不動産売却を...こんにちは、あなたの不動産売却のパートナーとし...
-
2022.12.12【仲介】売却の無責任...【仲介】売却の価格設定で失敗した事例を一つご紹...
-
2022.07.31フリーペーパー(広告...フリーペーパー(広告新聞)2022年7月31日号【前橋...
-
2022.07.21一括査定サイトサービ...インターネットで、不動産の売却や価格を知ろうと...
-
2022.07.10不動産相続は早めに現...土地・建物として一つではあるものの所有者は何...
-
2022.07.09不動産業界の仕組みと...あなたが不動産会社に売却の相談に行くと、担当者...
-
2022.07.08群馬県の不動産買取|...今すぐに手放すべき戸建てには3つのパターンがあ...
-
2022.07.06群馬県の不動産買取|...今すぐに手放すべき戸建てには3つのパターンがあ...
-
2022.07.04群馬県の不動産買取|...今すぐに手放すべき戸建てには3つのパターンがあ...
-
2022.06.25群馬の不動産売却買取...自分が所有している不動産はいくらくらいだろう? ...
-
2022.06.24群馬の不動産売却買取...自分が所有している不動産はいくらくらいだろう?...
-
2022.06.16群馬県で不動産売却し...こんにちは。不動産売却は「仲介」と「買取」の2...
-
2022.06.16群馬県の不動産売却!...こんにちは。この度、ホームページを公開しました...
-
2022.06.09広告新聞(フリーペー...不動産買取比較サイト【不動産カイトル】不動産買...
-
2022.04.15一括査定サイトには要...現代ではインターネットが普及し情報を得る上で便...
-
2022.04.15相続不動産売却は3年...不動産を相続したけれど、活用・利用する予定がな...
-
2022.04.15住み替えのポイント「一生で最も高い買い物」といわれる不動産でも、...
-
2022.04.15机上査定と訪問査定机上査定「机上査定」とは、机上で行う簡易的な査...
-
2022.04.1550歳くらいから考え...後10ほどで迎える定年。今住んでいる家を売却検討...
-
2022.04.15根拠のない「高額なだ...高額な査定額を掲示されると「え?こんなに高くう...
-
2022.02.23不動産業界の悪しき習...売主様より売却依頼を受けた仲介業者が自ら買主様...
-
2021.10.13不動産売却時の書類【...不動産売却において、売主様には必ず所有権移転時...
-
2020.11.30あなたの不動産(一戸...最近、「他の不動産会社で不動産(一戸建)を売り...
-
2020.06.2050歳くらいから考え...後10ほどで迎える定年。今住んでいる家を売却検討...
-
2020.05.26家の買い替え。「売る...資金に余裕がある方は「買い先行」 「買い先行」は...
-
2020.05.01不動産売却前の準備・確認円滑に売却活動を進めていくためには、はじめに売...
-
2020.04.01空地・空家のご所有者...お持ちの不動産、放置してませんか? 今後ご活用...